HARUBLO

34歳から筋トレ始めて筋トレ歴8年のアラフォー男のブログ

MENU

炭水化物は冷やすと優秀な健康食に変わる!?

腸活先生が教える病気を遠ざける食事術 炭水化物は冷まして食べなさい。

 

炭水化物が優秀な健康食品に変わる!?

最近では糖質制限ダイエットやケトジェニックダイエットなどが流行しており、炭水化物は制限した方が良い、という考えが浸透しつつあります。

炭水化物は避けるべきという考えが一般化している中、書籍「腸活先生が教える病気を遠ざける食事術 炭水化物は冷まして食べなさい。」では、炭水化物は食べ方を工夫すれば積極的に食べるべきだと真逆の主張をしてます。

その食べ方の工夫とは、「炭水化物を加熱した後冷やして食べる」だけ。たったこれだけで炭水化物が「レジスタントスターチ(軟消化性デンプン)」と呼ばれる優秀な健康ダイエット食品に代わるというのです。

 

食べる工夫は「冷ます」だけ

レジスタントスターチを効率よく摂取するには、炭水化物を冷まして食べるだけ。白米はもちろん、うどんやパスタでも可能。

白米であれば、炊き立てのご飯を1時間常温で放置すればレジスタントスターチ量が最大になり(約1.5倍)、うどんやパスタはやや硬めに茹でた後に冷製メニューにすると良いそうです。

1度熱して冷ましたらレジスタントスターチの量はほとんど変化しないので、レンジでの温め直しやお茶漬けなどで熱を加えることもできます。

 

食物線維以上に腸内環境を改善する

加工される前の炭水化物は糖質に加えて食物線維が含まれたものですが、「レジスタントスターチ」はでんぷん中に含まれる成分で、加工後の状態にも含まれてます。

レジスタントスターチと食物線維の特徴はとても良く似ていて、以下の働きがあります。

Point

水溶性食物線維・・・腸の善玉菌の栄養となって活性化させる

不溶性食物線維・・・腸に溜まった有害物質を回収し、便通を良くする

レジスタントスターチ・・・水溶性・不溶性両方の性質を併せ持っている

レジスタントスターチは2つの食物繊維の役割を兼ね備えていて、非常に効率的に腸内環境を整えることができる成分なんです。

腸は人間の「第2の脳」と呼ばれるほど人体にとって重要な役割を担っているので、腸内環境を整えることはそのまま健康維持に直結するといっても過言ではありません。

 

優れたダイエット効果も

レジスタントスターチは食物線維と同様に、糖の吸収を緩やかにして血糖値の上昇を抑える働きがあり、肥満防止効果が期待できます。

さらに、一部の腸内細菌がレジスタントスターチや食物繊維を発酵する際に「短鎖脂肪酸」という物質を作り出しています。この「短鎖脂肪酸」には肥満予防・糖尿病予防・食欲抑制などのダイエット効果があるのです。

ただ、レジスタントスターチが健康やダイエットに適していると言っても、食べ過ぎては意味がありません。あくまで「通常の量を冷やして食べる」ことが必要です。

 

主食の座はやはり米!

炭水化物を主食としてダイエット効果が得られるというのは、嬉しい驚きです。

ハルイチもできるだけ米の摂取量は増やさないよう気を遣ってましたが、主食としてはやはりある程度米が食べたくなるものなので、それが健康にも活かせるというなら実践していきたいですよね。

炭水化物に抵抗を感じている人は是非試してみてください。 

 

References