HARUBLO

34歳から筋トレ始めて筋トレ歴8年のアラフォー男のブログ

MENU

おすすめの筋トレアプリ「筋トレMEMO」

f:id:mrharuichi:20210308154114p:plain

 

筋トレ記録用アプリ「筋トレMEMO」

筋トレ記録用アプリは「Fitness Point Pro」を使ってたんですが、追加課金のオススメ機能とかいちいち勧めてくるようになったんで、乗り換えることにしました。

いくつか無料版の記録用アプリを試して、「筋トレMEMO」が一番使いやすいと感じたので、課金して使ってます。1ヶ月以上使用して、これはオススメできると思ったので紹介。

最強の筋トレ管理アプリ-筋トレMemo

最強の筋トレ管理アプリ-筋トレMemo

  • Ikki Yoshimiya
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料(App内課金¥250)

apps.apple.com

 

筋トレの記録に役立つ便利機能

筋トレメニューのカスタマイズが自由自在

このアプリはとにかくムダがなくてシンプル。筋トレメニューは体の部位毎に分けられていて、簡単入れ替えができます。

f:id:mrharuichi:20210308164904j:plain

初期設定だと、数種類の基本的なトレーニング種目しか登録してないので、自分で追加登録しないといけません。

多少面倒ですけど、人によってジム環境が違ったり、自宅トレーニングをする人もいるので、種目は必要なものだけ入力した方がムダがなくなるんですよね。

個人的にはこういうシンプルで応用が聞くほうが好みです。

 

トレーニング履歴を有効利用できる

トレーニングの記録も「履歴」から前回の記録をそのまま一括コピーすることができる。それを参考にして重量を変更したり、同じルーティンでトレーニングするのも簡単。

f:id:mrharuichi:20210308173638j:plain

 

 種目ごとの最大重量やセット数など、これまでの積み重ねや今の自分の実力が、グラフでわかりやすく表示されます。

f:id:mrharuichi:20210308211714j:plain

 

トレーニングに役立つ便利機能

「タイマー機能」インターバル時間をアラームでお知らせ

任意のタイマーをセットしておいて「START」をタップすると、時間の経過をアラームで知らせてくれる。インターバルの時間を一定にしておきたい場合に使える。

f:id:mrharuichi:20210308174657j:plain  

 

「RM計算機」RM法の計算が簡単にできる

この機能が「筋トレMEMO」を選んだ決め手と言っても過言ではありません。
RM法は筋トレ種目の重量・回数設定を決めるのに便利ですけど、いちいち計算するのが面倒でした。そんなRMの計算機能がデフォルトで付いてるなんて感激です。

f:id:mrharuichi:20210308175847j:plain

 

体重や体組成の記録にも使える

日付ごとに体重や体組成の記録ができて、自動的にBMIとか体脂肪量などを計算してくれる。体脂肪計を持っているなら定期的に測定しておくと後でグラフで経過をみれます。

f:id:mrharuichi:20210308213239j:plain

 

ちょっと残念な点

どうでもいいことかもしれませんけども、毎回不便だなと思うことがあります。

それは部位ごとの筋トレメニューを展開する時にいちいち「+」をタップしなきゃならんことです。どういうことかと言うと、

f:id:mrharuichi:20210308215948p:plain
f:id:mrharuichi:20210308220018p:plain

最初の状態だと3種目しか表示されてないので、「+」をタップして展開させて他の種目を表示させないといけません

これが展開しっぱなしというわけではなくて、毎回閉じちゃうんです。なので、別のページに移動したらまた展開させる、の繰り返し。

地味に面倒に感じるんですけど、うーん、自分だけかもしれません・・・。

 

まとめ:ある程度自分で選べる人向け

ムダがなくてシンプル、かつ必要な機能は揃っていてかゆいところにも手が届く、そんな感じの筋トレ記録用アプリ。完成度は高いですね。

ただ、シンプルだからこそ、多少自分で種目を選んだり、RM法を使って重量計算するなど、ある程度知識があって自分で管理できる人向けって感じです。

無料版だと広告がついて、250円で広告外せます。値段以上の優秀なアプリだと感じてます。オススメ。